趣味としての茶道人口について。文化庁の京都移転のニュースを聞いて
2023年3月27日に文化庁の庁舎が京都に移転しました。その目的は、次のように書かれていました。今後、時代の変化に応じた取組を進めていくために、観光、まちづくり、福祉、教育、産業などの様々な関連分野との連携を強化し、総合的に文化行政施策を推進することが不可欠です。戦略的な国際文化交流・海外発信や文
2023年3月27日に文化庁の庁舎が京都に移転しました。その目的は、次のように書かれていました。今後、時代の変化に応じた取組を進めていくために、観光、まちづくり、福祉、教育、産業などの様々な関連分野との連携を強化し、総合的に文化行政施策を推進することが不可欠です。戦略的な国際文化交流・海外発信や文
今日は利休忌です。千利休の命日の2月28日を月遅れで悼む日にあたります。日本の考え方では、生まれた事を祝福する、生誕○年というのより、偉業を成し遂げてから○周忌と命日を大切にされています。2022年は千利休の生誕500年の節目のとしでもありましたが、生誕500年のイベントは開催されませんで
弊社、株式会社スモールウィンの所在地に八畳間の茶室を作りました。出来上がったのは4月でしたが、水屋(茶室に続く準備室のような水回りの下手)を整え、控室の空調を新調し、夏ごろから茶室としてようやく機能してまいりました。これからお客様やお稽古に来る方に少しでも快適に過ごしていただければよいと思
長らく、化粧品の技術に携わっております。化粧品、特にスキンケア商品は、ごく簡単に成分を説明すると、肌を潤す成分と肌を守る成分からできています。もっと簡単に言うと、水(肌を潤す成分)と油(肌を守る成分)が主成分になります。水と油だけを一緒にしておくと界面ができますが、この界面を化学することで、浸透感
まず私が茶道を始めたきっかけをお話しします。小学校3年生くらいの時、テレビドラマの茶道のシーンで、赤い布をたたんでいる様子を見て、折り紙のようなことをしているのは一体何なのかと興味を持ちました。丁度お隣にお茶の先生の資格を持つ奥様がおられ、早速お隣に遊びに行くことにしました。お菓子はおいしいし、点
この度、2021年10月27日、横浜に、株式会社スモールウィンを設立いたしました。社名のスモールウィンの由来を説明します。当初、私の苗字が「小山」なので、それにちなんだ名称を考えていました。小さな山・・・・その時、会社の名前なんだから、理念が入っていないとダメ、との助言を受け、か